[CSS] ロード時のアニメーションをCSSだけで表現するサンプル
Single Element CSS Spinners 画像ファイルを一切使用せず、CSSだけでロード時のアニメーションアイコンを表示するサンプル。出来合いのアニメgifを使うのが最も楽ですが、1から自分で作る手間を考え... [CSS] ロード時のアニメーションをCSSだけで表現するサンプル 関連する記事 [CSS] CSSのみで作られた各種ロゴマーク [CSS]...
View Article[js] クリックするとぼわーーんとエフェクトする「Waves」
ボタンやアイコンをクリックすると、ぼわーーんと気持ちの良いエフェクトが出せる「Waves」。導入も簡単なので、ブログやWebのちょっとした味付けにいいかもしれません。 サポートしているブラウザは、Firefox, Chr... [js] クリックするとぼわーーんとエフェクトする「Waves」 関連する記事 text-shadowで文字を立体的に、または陥没させる Tumblrを便利に...
View Article[アイコン] Flat Shadowアイコンが作成できるジェネレーター「FS Generator」
フラットシャドウアイコンを簡単に作成できるジェネレーター「flattyshadow.com」が公開されています。 アイコンの種類やカラー、サイズ、シェープ、シャドウを調節してトレンドのフラットシャドウアイコンを簡単作成す... [アイコン] Flat Shadowアイコンが作成できるジェネレーター「FS Generator」 関連する記事 [icon]...
View Article[CSS] 様々なエフェクトを加えたボタンのサンプル「Hover.css」
マウスオーバーでエフェクトするボタンのサンプルです。FontAwesomeのアイコンがアニメーションするものもあり。 Source: Hover.css [CSS] 様々なエフェクトを加えたボタンのサンプル「Hover.css」 関連する記事 [CSS] CodePenでメニューやボタンなどのデザインサンプルコードが公開 [CSS] リストやキャプションなど、アニメーションエフェクトCSSのサンプル...
View Article[アイコン] TwitterやFacebookなどのソーシャルボタンを導入できる「Social Share Kit」
Addthisじゃなく、自前でソーシャルアイコンを設置したいユーザー向けのキット「Social Share Kit」。 css / jsとfontsフォルダをアップロードして、ヘッダーでcssとjsを追記すればすぐ使えま... [アイコン] TwitterやFacebookなどのソーシャルボタンを導入できる「Social Share Kit」 関連する記事 [アイコン] Flat...
View Articleアイコンファイルをsvg形式で無料配布している「to[icon]」
「to [icon]」では、アイコン用のsvgファイルが無料配布されています。ユーザー登録やログインの必要もなく、誰でもダウンロード可能。 ライセンスはCC BY 4.0 で、クレジットを表示することで再配布や営利目的に... アイコンファイルをsvg形式で無料配布している「to[icon]」 関連する記事 [Icon] フラットアイコン60個セットが無料 [icon]...
View ArticlejQueryとFont Awesomeで作った「トップに戻る」ボタンの簡単な導入方法
Webページのナビゲーションとして、そこかしこで見掛けるようになった「トップページへ戻る」ボタン。 ページを下にスクロールさせるとぼわ〜ん出現して、クリック(タップ)するとぐい〜〜ん!と上に戻るというやつです。ボタンはC... jQueryとFont Awesomeで作った「トップに戻る」ボタンの簡単な導入方法 関連する記事 text-shadowで文字を立体的に、または陥没させる...
View Article